ようこそ!立正佼成会福知山教会です!

立正佼成会福知山教会 立正佼成会福知山教会
ブログ(日記)
ブログ(日記)

末っ子の成長!

12月8日に、3人兄妹の末っ子のKが手術をしました。頭皮にある脂腺母斑という出来物を取る手術でした。

Kは6歳。まだまだ甘えん坊です。そんな子が恐怖に耐えられるのか?と、とても心配でした。

 

そんな思いも関係なく、どんどん日にちが近づいてきます。毎朝、Kがカウントダウンをします。

 

入院2日前、そのカウントダウンを聞いて、私のほうが気持ちが落ち着かず…ドキドキしていると、自分に言い聞かせるように「ぼく、もう頑張るしかない!手術頑張るぞ!」と言って、保育園に登園しました。保育園の先生には、手術する話をしていましたが、保育園の皆には、心配をかけるのが悪いなと思い、言わずにいました。

 

その日のお迎えのとき、先生からこんなことがありました!とお話してくれました。

みんなで遊んでいると、みんなに向かって、「ぼく、あとちょっとで、手術せなあかんのや…みんなの元気わけてくれへん?ぼくにタッチしたい人!」と言って、みんなとハイタッチして励ましてもらったという事でした。

 

自分なりに気持ちに向き合って、乗り越えようとしている姿をきいて、まだ6歳と思っていましたがもう6歳なんだなと成長を感じました。

 

手術前日入院し、点滴をしてもらいました。大泣きしました。入院も、点滴も、初めてのことで、とても不安で怖かったと思います。私も、不安でたまりませんでした。

手術当日、甘えることなく、自分でしっかり歩いて手術室に向かいました。その間も、弱音を吐かず、看護師さんの話を聞いて受け答えしながら、笑わせる余裕があるK!手術台にも自分でのぼり、自分で名前を言って、麻酔で眠りました。その姿をみて、成長を感じて嬉しく思う気持ちと、不安な気持ちでいっぱいで、涙があふれてきました。

その日の夜、夫に手術での出来事を伝えました。夫は「K、凄いな〜!肝が座ってる。泣いて、大変だっただろうなと思っていたよ。成長したな!お母ちゃんも、お疲れ様」と言ってくれました。

 

無事、手術が終わり、退院の日をむかえました。帰り道、祈願供養のお礼をしに、一緒に教会に行きました。婦人部の法座の途中で、少し参加しました。

その中で、教会長さんに「息子くん、入院お疲れ様でしたね。Kくんの手術を通して、何かと感じたこととかはあった?」と声をかけてくださいました。

私は、「自立しようとしている、息子の成長を感じて、嬉しかったです。関わり方を気を付けないといけないなと思いました。」と答えました。

教会長さんは、「そうね。親も子離れしないといけないのよね。」と教えてくださいました。

 

末っ子なので、甘やかしていたところがありました。まずは母が子離れ出来るように、声掛け、アクションを少しずつかえていこうと思います。

来年は、小学一年生になります。Kの力を引き出せるような関わり、心の支えになれるよう頑張りたいと思います。

 

🎄メリークリスマス🎅

DATE:2022年12月25日

受験祈願を通して

12月11日(日)受験祈願をさせて頂きました。
対象者は6名、2名の方が参加してくださいました。

9時のご供養の後、祈願、記念品授与を行い、教会長さんからのお言葉を頂きました。

記念品は合格鉛筆、お守りカードと合格の願掛けからキットカットです。

お守りには
・自分の努力
・周りの協力
・神仏のご加護
この三つが物事を成就させるためには必要であると書かれています。

 

式典後、高校受験を控えている参加者1人を囲んでお役した青年部さんと法座をしました。

受験祈願を通して、自分が受験の時はどうだっただろう?と思い返しながら。
「受験当日は切り火して家を出た。」

「服の下におたすきかけて試験に望んだ。」

「焦って緊張している時はお題目を唱えたりしたなぁ…。」
っと思い出し、緊張や勉強が思うように進まなくて不安な思いだったり。

「面接の時は、自分が学校を面接する姿勢で望むと緊張が和らいだ。」とアドバイスをしてくれました。

 

教会長さんから「不自由なく勉強出来る環境を作ってくれる家族にも感謝出来たら良いね。1番心配して念じてくれているのは親なんですよ。」と話され、自分も親に感謝だな。と思わせて頂きました。

また、試験当日まで寒くなっていくので、受験で実力を発揮できるように体調には気を付けて、後押しをもらえるようにご宝前には手を合わせて行くと良いと教えていただきました。

 

受験生にとっては、試験の日が勝負の時ですが、私たちは、社会の中で、時々に勝負の時がやって来ます。日頃から、ご宝前に手を合わせてご先祖さまから応援してもらえる私になりたいな。と思いました。三つの言葉を大事にして行きたいです。

 

受験生頑張って~🌠

DATE:2022年12月19日

丹後のばら寿司

12月5日(月)に、丹後支部の道場で、婦人部がお料理の上手な方を先生に、ばら寿司の作り方を教えてもらいました。

ばら寿司は、サバ缶を使った丹後地方の郷土料理です。昔からお祭り、お祝いごとには作られ、各家庭によって味つけが違います。

 

食べるのは簡単で一瞬で食べてしまいますが、いざ自分で作るとなると、なかなか上手にできません。作ったことがない婦人部さんもいたのでぜひ、作り方を教えてもらいたい!と要望すると、丹後支部で料理上手な方が先生になって下さいました。

 

スマホレシピとは違う、人の暖かさを感じながら、みんなで作らせてもらいました。

作った後は、ちょっと早いミニクリスマス会。

ゲームをしたり、子育ての悩みを出し合いながら楽しい時間を過ごしました。

次回はキャンドル作り!?

お楽しみに🎵

「こうして集まるのも、やっぱりいいなぁ。」

DATE:2022年12月11日

ありがとうの言葉

レジのバイトを始めて3か月が経ちました。

レジ打ちにも慣れ、新しい仕事も教えてくれています。最初よりは、緊張もなくなり余裕が出てきたのか、バイトの前は今からまた仕事か~と憂うつな思いが沸いてきていました。

 

先週は、ブラックフライデーと金曜日の夜ということもあるのか、3時間、ほとんどホッとする暇もなく、大量に入ったカゴと格闘していました。

お客さんが一つ一つして下さることに、「ありがとうございます。」と何回も伝えていることに、ふと気がつきました。『ありがとう』を何回も言ったらいいよ。と普段教えてもらっているので、仕事をしながら、たくさん「ありがとう」が言えていることに嬉しくなりました。

 

お客さまから反対にたまに、「ありがとう」と言ってお釣りを受け取って下さる方がいてこちらが嬉しくならせてもらいました。振り返って見ると、私がお客の時にはありがとうと伝えないな。と思いました。

そこで、伝えようと思ってレジをしてもらうのですが、つい忘れていたり、言っても声が小さかったり...。

仕事ということで、堂々と言えているのだな。と思いました。

 

家族の中でも、意識してたくさん言い合って行きたいと思いました。また、なんでもどこでも〝楽しむ〟ということを意識できたらいいなぁ…。と思いました。

 

どんなプレゼントが待っているかな❤️

 

DATE:2022年12月4日

紅葉の秋2022

普段、写真をたくさん撮って下さっているYさんです。ブログに載せられるくらい、記事が書ければいいのですが(((^^;)

せっかくの絶景なので、ぜひお届けしたいと思います。

 

        醍醐寺

 

       一宮神社

 

        福知山城

 

        平和公園

 

         大本

 

      大原神社落ち葉ハート

 

    火乃神神社

DATE:2022年12月4日
©Rissho Koseikai Fukuchiyama Kyokai. All rights reserved.