ようこそ!立正佼成会福知山教会です!

立正佼成会福知山教会 立正佼成会福知山教会
エピソード
ニュース・イベント

息子の誕生日~15年間~

今日、10月7日は長男の15回目のお誕生日。朝、家事をしながら、長男が産まれた時のことを思い出していました。

 

予定日より1週間以上遅れ、促進剤を使っての出産。産声を聞いた時の何とも言えない喜び。何もかもが初めてで、余裕のない育児の始まり。

産まれて3ヶ月頃から、顔や身体に湿疹が出て、痒くて泣きわめき眠れない日々。良いと言われることを試しても、悪化するばかりでどうしていいか分からず、産んだことを後悔したこともありました。

原因が食べ物のアレルギーだと分かったのは、教会で、自分にとって良い方角の病院を見て頂いたことがきっかけでした。

ご法とのご縁を深く繋いでくれ、今があるのは長男のお陰さまです。

 

当たり前のように一緒に過ごしてきた15年間。後、何年こうやって一緒に居られるんだろう。

受験生とは思えない、能天気でまだまだ幼くおふざけキャラの長男。笑わせてくれるのも明るくしてくれるのも長男。

私、あの子がいることで救われてきたんだなぁ。

 

ありがとう

そして、お誕生日おめでとう!

学校行事のためお誕生日会は3日後に行いました。
私たち夫婦、3人の子供たち、私の両親とともに今年も賑やかにお祝いが出来たことに感謝です!

 

DATE:2021年10月10日

良き仲間、先生との出会い✨

先日、娘の通う保育園で、クラスの懇談会がありました。

娘は、5年間この保育園でお世話になり、もうすぐ卒園🌸を迎えます。

懇談会では、クラスの子ども達の、園での様子を担任の先生から聞かせてもらいました。

保育園では、年長になってから、夕方のお迎えの前に、一日を振り返る終わりの会をされています。子ども達に今日はどんなことをして遊んだのか、こんな嬉しいことがあった、こんなことがあって悲しかったなど…一日を振り返って感じたことを発表しているそうです。

 

法座みたいなことを子ども達もしてるんだな〜(笑)と、思って私は話を聞いていました。

 

その終わりの会で、例年なら、「〇〇くんに、こんなこと言われて嫌だった」「〇〇ちゃんが意地悪したのが悲しかった」「給食で嫌いな野菜があって嫌だった」など、マイナスな意見の方が多いそうです。

でも、今年はマイナスな意見は出ず、どんなに大きな取っ組み合いの喧嘩があった日でも、その事は終わりの会では出ないんだそうです。

それは、喧嘩をしても怪我をしない程度に先生達が見守って下さっていて、子ども達が自分達でどうするのかをしっかりと待って下さっているということを教えてもらいました。

子ども達自身が、困ったとき、問題が起きた時に自分で考えて行動できる力を育てて頂いているんだなぁ〜。

私は待てずに、すぐに手を出してたなぁと思いました。

タイミングを見て、子ども達だけでは解決できそうになければ先生が仲裁に入り、橋渡しの役割をしてくださり、子ども達はその場でお互いの気持ちを出しきり、スッキリして、その後に根に持ったりすることがあまりないんだそうです。

 

なので、終わりの会では「〇〇ちゃんと、お家ごっこをしたのが楽しかった」「お散歩で山登りができて嬉しかった」など、ポジティブな意見の方が多いそうです。先生は、例年には珍しいくらい、ポジティブな子ども達が多いクラスです😁と話して下さいました。

 

その話を聞きながら、娘は、去年までは家に帰ってきてから「〇〇ちゃんと喧嘩した」「〇〇ちゃんが意地悪した」「ここが痛かった」など…毎日のように言っていたのが、年長さんになってからは、「楽しかった」と言うことが確実に多くなっているなぁと気が付きました。

 

それはきっと、良き仲間と出会い、良き先生に出会えたことが、娘にとって大きな宝物を頂いていたんだなぁと、改めて気付かせて頂きました🌸✨

すてきな先生、かけがえのないお友達、本当にありがとうございました😂

娘の残りわずかとなった保育園生活。私も一日一日を大切に感謝で過ごさせていただきます。🌸

 

 

 

DATE:2021年3月17日

朝の立ち当番で・・・

学校が始まり、朝の立ち当番が回って来ました。同じ町内の方とペアでした。

 

時間に行くと、その方は来られませんでした。私は、自分の役を務めるだけと思い直しました。「おはようございます。」と返してくれても、返してくれなくても子どもたちとのふれあいに、「やっぱり、挨拶をすると私が嬉しい気持ちにならせてもらえるなぁ。」と感じました。立っている所では、シルバーの方もおられ、短い時間でしたが、子どもの頃の苦労した話を聞かせて下さいました。

 

 

帰り道、立ち当番は年に数回で、子ども達やシルバーの方との出会いがないので、一瞬一瞬が大切だな。相手の方が喜んでくれるふれあいは出来たかな。と思って帰りました。また、もう一人の当番の方は、最後まで来られませんでした。その方は、来られなくても、日誌を持っておられるので、私はちゃんとさせてもらったから、書いてもらいたいな。と思う気持ちがムクムクとおきる私でした。

 

今月の佼成の会長先生のご法話の中に、宮沢賢治の詞が出て来たのを思い出しました。私もミンナニデクノボートヨバレ/ホメラレモセズ・・・になりたい。と思っていたのに。

 

支部長さんに聞いてもらうと、「良い体験をしましたね。色んな人と縁になると色んな自分に出会えます。」と教えてくれました。

 

色んな自分に出会えることがワクワクしてきました。

今年も即是道場でがんばります(^o^)

 

DATE:2021年1月17日

心のゆとり

ある日のエピソードです。

6歳の長女が、夕飯のおかずを食卓まで運ぶお手伝いをしてくれていました。

 

鼻歌を歌いながらルンルン♪で、お手伝いをしてくれていたのですが、小走りでおかずを運んでいて…勢い余って棚にぶつかり、運んでいたおかずをばらまいてしまいました。

 

すぐに「しまった‼」と思ったようで、「ごめんなさい…」と、落ち込みながら謝る長女…。

私は、散乱したおかずを集め、後片付けをしているほんの僅かな時間の間に、苛々する気持ちがわいてきて、表情もこわばっている自分に気付きました。

 

でも、このまま苛々を長女にぶつけても、そんな自分自身にまた腹が立つだろうなと思いました。

「わざとじゃないし…お手伝いを頑張ってくれていたんだし…落ち着け…落ち着け」と心の中で自分に何度も言い聞かせていました。

落ち込みながらも、片付けを手伝ってくれている長女に「失敗しても大丈夫!次から気を付けたら良いんだよ」と声を掛けることができました。

 

その日はショックからか「今日はもうお手伝いはやめとく」と、長女は言っていましたが、翌日にはエプロンを着けて「お手伝いする~♪」と笑顔で来てくれました。

 

自分にとって不都合なことは、受け入れられる日もあれば、苛々が抑えられない日もあります。けれど、相手のことを思って関われた日は、相手の心も、私の心も喜ぶんだなぁと成長した私に拍手してあげたいです。

心のゆとりって大事だなぁ~

DATE:2020年11月17日

息子の手紙✉

 10月半ばに行われた小学生の駅伝大会。

応援団の息子と選手候補のお友達がペアになり、駅伝に向けて一緒に取り組んできました。

数日前の壮行会で、息子がそのお友達に書いた手紙を学級通信に載せて頂きました。

 

~◯◯君へ~
ぼくは、だれよりも早くグラウンドへ出て、朝マラソン前にアップをしている◯◯君がかっこいいと思いました。駅伝の練習も一度も休まず、すごくがんばっているなとずっと思っていました。
でも、最終選考で惜しくも負けてしまったけど、そのあと泣きながら「本番がんばって」と言っていたとき、すごく感動しました。(※選考に負けてしまった○○くんが、選ばれた友達に向かって)

負けて泣くということは、それほど練習を全力でがんばっていたからだと思います。負けてしまったあとでも、素直に受け入れていたけど、本当は、そのときすごく悔しい思いだったと思います。
でも、みんなのがんばりも知っている真面目な◯◯君だからこそ、そういうことができたんだと思いました。最後まで一緒にがんばろうね。
◯◯より

 

つい先日、○○くんのお友達のお母さんに出会いました。
すると、「手紙を読んで感動した。うちの子、泣いて喜んでたよ。ありがとう」と、声を掛けて頂きました。

 

いやいや、一番感動して泣いてたのは‥実はこの私 なのです…笑笑

 

DATE:2020年11月9日
©Rissho Koseikai Fukuchiyama Kyokai. All rights reserved.