ようこそ!立正佼成会福知山教会です!

立正佼成会福知山教会 立正佼成会福知山教会
子育て
ニュース・イベント

色んな私。

物価高の影響がわが家にも、やって来てずいぶん悩みましたが、9月から食品レジのアルバイトに行き始めました。働きに出るのは、10年ぶりです。

 

簡単そうに見えて、されどレジ。

 

一から丁寧に教えて頂きましたが、記憶力も理解力も悪く、不安なことばかり。

不安な方に、目を向ければ声が小さくなる私。

教えてもらっていることをちゃんとしよう。早く、一人前にならないと。と入って2.3日しか経ってないのに、背伸びしている私。

こっちに集中するとあっちがおろそかになったり、確認不足で失敗して自分が嫌になるわ~。と落ち込む私。

私には向いてなかったのか。辞めるなら早い方がいいよね。でも。。。

私のことを思って、言って下さる言葉も、卑屈な心には、思いを受け止められずグサグサと刺さります。

後から「あ~。謙虚な私じゃなかったな。」と反省。普段どれだけ、気を抜いて生活していたのかと身に染みる思いになりました。と、同時にこんな私を周りの人は受け入れてくれてたのかと申し訳なさとありがたい気持ちになりました。色々な気持ちが沸く度に、教会の皆さんに話を聞いてもらうなか、どの私も、これが私だな。とだんだんと受け入れられるようになりました。背伸びするのは、止めよう。謙虚な心で、不安な自分に目を向けるより、相手のことを考えて笑顔を心がけよう。など教会で、教えてもらっていることを実践しようと思いました。

 

慣れるまで、覚えるまで今が、踏ん張りどき。。。

 

周りのお母さん達は働きながら家のことをして、大変な思いの中、頑張っているんだな。と実感しました。

 

仕事から帰ると、小学4年生の娘と小学2年生の息子達が待っていてくれ、「今日はどうやった?」と出迎えてくれます。「今日は、こんな失敗したわ~。」と言うと、主人もお義母さんもフンフンとみんな聞いてくれ、束の間の団らんの時間にホッとしています。留守の間もお義母さんが晩ご飯を作ってくれたり。主人も、子どもの面倒を見て下さっているおかげで、安心して出かけられていることに改めて気づかされました。

 

働きに出させてもらったおかげさまで、色んな私と出会えました。そこを見つめたり、自分のことより相手のことを考えて、一瞬の出会いを大切に笑顔で接客できるように努力して行きたいと思います。

もうそろそろ1ヶ月。少しずつ慣れ、ちょっとずつ安心が増えて来ました。相変わらず、失敗ばかりですが皆さんに見守って頂いています。感謝の心を忘れずに、行ってきま~す!

 

おはぎが、甘くて美味しい~(^-^)

 

DATE:2022年9月26日

リモート平和学習Ⅱを終えて

7月31日(日)に、西日本教区リモート平和学習Ⅱ広島ver.が開催され、各教会または、家庭から参加でした。

広島で、被爆され体験した語り部さんのお話や、アメリカやイギリスから見た戦争に対しての思いを同じような世代の方が思いを語ってくれました。その後、各教会のグループに分かれ、感じたことを真剣に語り合いました。

 

語り部さんが、若い世代に向けて、若者は行動力がある。知恵を出し合って欲しい。大丈夫。と若者を信じて未来を託して下さる言葉に、勇気を頂きました。

また、他の国の方から見た戦争では、それぞれの国の視点に立ってみると、見方が広がることに気がつかせてもらいました。グループワークの中で、自分の思いを伝え合えることは、相手のことを信頼していないと、出来ないことだと思いました。世界の歴史や世界や日本の国のことなど、知らないことがたくさんあるなと感じ、興味を持って学び続けながら、身近なところでは自分のことを見つめ、相手のことを知る努力をして行きたいと思いました。

 

夕方家に帰ると、子ども達が待っていてくれ、ありがとうと伝えたのも、つかの間「お腹が減ったぁ~!」とさわぐ息子。ちょっと、ゆっくりしたいから、待って~。と思いながら、お腹が減る時間だよね。と思い直し、晩ごはんを作りました。作り終える頃は、主人がちょうど帰って来て、間に合って良かった。

これもささやかだけど家庭が平和になる実践ができたかな!?思ったように実践するのは難しいけれど 頑張ります!!

さぁ、踏み出そう!未来に向かって🌠

DATE:2022年7月31日

新たな出会い

この春、高校生になった長男。
ホッとしたのも束の間。次は、部活動を決めなければなりません。
長男は、小学校、中学校とサッカーをしていたので、サッカーを選ぶだろうなとは思っていましたが‥

 

一年前、右膝の痛みを訴え病院に行くと膝が欠けているとのこと。おそらく生まれつきで治すには手術しかないとのことでした。
部活引退まで3ヶ月だったので、リハビリをしながら最後まで続けることが出来ました。
その半年後、今度は腰の痛みがあり、病院に行くとヘルニアになりそうな‥なりかけているような状態と言われました。
受験があったので、痛みが出ることはほとんどなくここまで来ましたが‥

 

高校生の激しい部活。もし怪我をしたらサッカーどころか日常生活に支障が出る。下手すれば将来にも‥。
親としては、特に右足を使うサッカーは正直やめてほしいと思っていました。

 

ある日、叔母と長男が話しをする機会がありました。
自分自身も不安があること。
親の気持ちが分かるからこそ悩んでいること。       サッカーが大好きなこと。
たくさん聞いてくれ最後に、何をしても手術をすることになるなら好きなことをした方が悔いはないよと背中を押してくれ、サッカー部への入部を決めました。

 

私自身、不安はありましたが本人が決めたことなら全力で応援しようと思った矢先、長男から‥
何日か前、サッカー部の顧問の先生に呼び止められ、
『君、サッカー部に入ろうと思ってるの❓膝や腰が悪いんやろ❓
もしサッカー部に入ってくれるなら全力でサポートするよ。もしも続けられなくなってもマネージャーとしてサッカー部にいてくれたらいいよ。』と声をかけて頂いたそうです。

 

私の心から出た本音‥
『それ、先に言わんかい!!』
あれこれ心配していましたが、一瞬にして飛んでいきました 笑笑

 

毎日遅くまで部活をしていますが腰や膝に負担のかからないメニュー。あえて今は試合には出ずに筋トレで身体を鍛えさせてもらっています。

 

いつも不思議なくらい良いタイミングで良い先生や仲間に恵まれる長男。
いつも笑顔で誰とでも仲良く出来る。愚痴や悪口は言わない。でもどこか抜けてる‥そんな子です。

 

そんな長男の姿を見て、私はいつも笑顔で、温かい母になれるよう頑張ります。

今日は父の日!いつも話を聞いてくれて、ありがとう

DATE:2022年6月19日

先生あのね。

小学4年生の娘から、「先週、宿題を持って行くのを2日忘れて、先生から怒られて、今度はアプリを消してしまったけど、続いているからまた怒られるのが怖い。」と、学校での悩みを話て来ました。

 

私も、そんな似たような経験があるので、言いにくいだろうな。と思いどんな風に、怖いのかと聞いて見ると、「もっとはよ、言いに来な。と怒られそやし、アプリ入れるのにパスワードを入れるの大変そうやし。」と答えました。

 

先生のことも考えている優しい子なんやな。でも、怒られそうと、思っていることは妄想やし、そう言いながら、私自身普段から、家の中で娘と同じようなことを言ったことがあるかも?とドキッとしました。

その次の日、自分が言葉に発することは、自分自身が聞いているので、発した通りになって行くと教えて頂きました。

子どもに対して、返す言葉や、関わり方が全部、成長に影響して行くんだな。と思うと、責任重大なことを感じました。

 

娘には、そう思うなら、明日の朝に伝えな。と言うと、「分かった。どういう風に伝えたらよい?」と、聞いてくるので一から十まで、答えました。

 

そして、「なんだか分からないけど、きっと上手くいく。」と、いう言葉を使うといいよ。という動画を見たので、それを合言葉に、シュミレーションを何度もして学校へ行きました。

 

帰って来て、どうやった?と聞くと、「じゃあ、持ってきな。と言われただけやった。」と笑顔でした。

自分で謝ったり、お願いしたりと伝えられてまた、一歩成長したな。と思いました。

 

私は、母として、言葉遣いや関わり方をまずは、主人に対して、気をつけて行こうと思いました。

子どもたちに、見られてるんですね。。。

もうすぐ、梅雨入り。お出かけは、傘を忘れずに🌂

 

 

DATE:2022年6月6日

たんぽぽ

今年の春から、保育園デビューした娘(2才)の保育園での様子を先生から教えて頂きました。

 

入園から一ヶ月程経ち、少しずつ園の生活にも慣れ、友達との関わりもちょっとずつ増えだした頃…

 

ある日、友達同士の叩き合いのケンカが勃発し、その傍にいた娘は、“どうしよう…”と、困った表情でオドオドしてしたそうです。

しばらくケンカをしている二人のもみ合いが続き…

それを心配そうに(?)困ったなぁ…と、様子を伺う娘。

 

その様子を、先生も「どうするかな…?」と、見守ってくださっていたそうです。

 

すると、娘がケンカをしている二人の傍をそぉ〜っと(刺激しないように 笑)くぐり抜けるようにどこかへ行ってしまったそうです。

けれど、すぐに娘はケンカ中の二人の元に戻ってきて、何やら両手を二人に差し出していて…

その手には、たんぽぽの花があり、無言でケンカをしている二人に一生懸命渡そうとしていたとのこと。

 

結果的には、ケンカをしている二人は、それどころではなかったようで(笑)たんぽぽの花は受け取ってはくれなかったみたいですが、もみ合いも自然とおさまったそうです。

 

娘は、「それを見て安心したようで、困った表情から、にっこり笑顔になっていましたよ。見ているこっちが、ほっこりしました🤗」と、先生から教えて頂き、私もほっこりした気持ちになりました😊

 

言葉の発達がゆっくりめな娘ですが、こんなに優しい気持ちが育ってくれていたんだなぁ~と、何とも嬉しい気持ちになりました。その夜、主人に報告すると、主人も笑顔になり、ほっこりした時間を過ごしました。

 

娘の良いところを見てくださり、伝えてくださる先生にも感謝です。

私も、目の前の人の良いところを見つけ、それをあたたかい言葉で伝えていきたいと思いました。

 

あ~した天気にな~ぁれ🎵

 

 

DATE:2022年5月30日
©Rissho Koseikai Fukuchiyama Kyokai. All rights reserved.