ようこそ!立正佼成会福知山教会です!

立正佼成会福知山教会 立正佼成会福知山教会
ブログ(日記)
ブログ(日記)

リモート平和学習Ⅱを終えて

7月31日(日)に、西日本教区リモート平和学習Ⅱ広島ver.が開催され、各教会または、家庭から参加でした。

広島で、被爆され体験した語り部さんのお話や、アメリカやイギリスから見た戦争に対しての思いを同じような世代の方が思いを語ってくれました。その後、各教会のグループに分かれ、感じたことを真剣に語り合いました。

 

語り部さんが、若い世代に向けて、若者は行動力がある。知恵を出し合って欲しい。大丈夫。と若者を信じて未来を託して下さる言葉に、勇気を頂きました。

また、他の国の方から見た戦争では、それぞれの国の視点に立ってみると、見方が広がることに気がつかせてもらいました。グループワークの中で、自分の思いを伝え合えることは、相手のことを信頼していないと、出来ないことだと思いました。世界の歴史や世界や日本の国のことなど、知らないことがたくさんあるなと感じ、興味を持って学び続けながら、身近なところでは自分のことを見つめ、相手のことを知る努力をして行きたいと思いました。

 

夕方家に帰ると、子ども達が待っていてくれ、ありがとうと伝えたのも、つかの間「お腹が減ったぁ~!」とさわぐ息子。ちょっと、ゆっくりしたいから、待って~。と思いながら、お腹が減る時間だよね。と思い直し、晩ごはんを作りました。作り終える頃は、主人がちょうど帰って来て、間に合って良かった。

これもささやかだけど家庭が平和になる実践ができたかな!?思ったように実践するのは難しいけれど 頑張ります!!

さぁ、踏み出そう!未来に向かって🌠

DATE:2022年7月31日

ゆめポッケ&平和学習会

7月23日(土)に、少年部(小学生)ゆめポッケ&平和学習会が教会とオンラインを通じて行われました。3年ぶり&コロナ波が来てしまった為、参加はいつものメンバーかなぁと思っていましたが、いつの間にか思っていた以上の参加者となりました。

 

ゆめポッケの学習会で、集まることは3年ぶり。みんなと、会える楽しみもありながら、子ども達がお役をしてくれました。

 

ご供養のお役は普段、家でしたことがあっても、「みんなの前に出るのが恥ずかしい。上手くできるか心配。など、いっぱいの気持ちが、湧いているようでした。でも、始まると、一生懸命にお経を読んでいました。導師のAちゃんは、「脇導師の子や、後ろからみんなの声が聞こえて来て、みんながいたから頑張れました。」と話をしてくれました。

 

「平和ってどんなこと?」の本の読み聞かせやゆめポッケの動画を見て、最後にゆめポッケに、入れるメッセージカードを書いてくれました。

 

学習会を通じて、「命は、1つだから大切にしようと思った。」「優しい言葉をかけようと思った。」などの感想を発表してくれ、真剣に取り組んでくれました。

 

私たち、大人も当たり前の生活が当たり前ではないことを感じ、平和のありがたさを感じました。また、動画で見たゆめポッケを受け取ってくれた子ども達の表情や「5年前にもらったゆめポッケを大切にしている。」と聞かせてもらい、今まで以上に、1つ1つ心を込めて贈らせて頂こうと思いました。

カード頑張って書いたよ(^-^)

 

DATE:2022年7月25日

私のイメージ

自分が思う私。

周りから見える私。

違うのは、何となく感じていましたが、いざ目の前で言われると、すぐに反応している私がいました。

 

3年ぶりにママ友と、夜に食事へ行きました。

近況のことや、子育てのこと話は尽きません。

私に向かって「怒るイメージがないから、怒ることあるん?」って、何気ない言葉を投げかけられました。

 

私は、「私だって怒ることもある。」と言うと、怒ってるように見えないモノマネをされました(笑)

 

一見、怒らない人の方が、良さそうに思いますが、いざ言われると、なんだかモヤモヤ。

 

モヤモヤを追求してみると、「私のことを分かって。」と、いう気持ちがあることに気がつきました。

 

支部長さんに聞いてもらうと、「自分の基準で物事を見ているから、自分より言い方が強い、優しい。で判断している。また反対に、優しい言葉がけをしていても、相手の受け取り方はさまざまで、こっちはそんなつもりで、言っていないのに。ということがありますね。」と教えてもらいました。

 

私は、それを聞いて、私も私基準で、物事を判断しているな。と思いました。勝手に相手のイメージを決めつけて話をしている時ばかりです。

 

私自身も、コロコロと感情が変わるのに、相手も前とは違います。よく話を聞いて、理解して行きたいと思いました。

 

家族に、この事を話すと、子ども達は外の人には、優しいけど、家ではこわい~!との反応で、みんなから笑いが起きていました。汗

主人からは、子ども達のおっしゃる通りです。と・・・。

家族は、よく私のことを見てくれているんだなぁ。と思いました。

 

もうすぐ、夏休み🌻カブトムシ発見!

DATE:2022年7月18日

義父との距離感

夫の父がガンで闘病すること2年…色々なことと向き合ってきました。

 

日中、お義母さんは仕事なので、私が仕事の休みのときは、ずっとそばにいました。

体調に異変があるのは、いつもお義母さんが居ないときです。

薬の副作用で、体中に水分が溜まり、動けなくなって、しんどそうにしているのを見て、見よう見まねでリンパマッサージをしたり…。

熱性けいれんで怖いくらい震え、苦しんでいるお義父さんの体を温めたり、さすったりしました。

私は、そんなお義父さんを看ているのがしんどくて、どうにかなりそうでした。

 

お義父さんの手術の際は、教会の皆さんにご祈願していただき、心が温かくなりました。

おかげさまで、今では畑仕事が出来るほど、体力も回復しています。感謝の気持ちでいっぱいです🙏✨ありがとうございました🙏

 

そして、お義父さんのパワーには驚かされてばかりです。

治療は過酷なものですが、病院の先生もビックリするほどの治療効果が出ていて、後遺症も少ない状態で過ごせています。学会に出てもおかしくないレベルの回復力!本当に有り難いです🙏✨

 

元気になると、お義父さんから買い物に連れて行ってほしいと頼まれるようになりました。

私は、息子を迎えにいくまでに時間があるので、お茶をしにカフェへ行ったり、まるでデートのようです(^^)食事もご馳走してくれ、昔話を沢山します。

 

私の息子は不登校になり、毎日往復1時間かけて、別のところへ登校しています。

息子の送り迎えをしている合間に、買い物や、用事を済ませています。

一人のほうが動きやすいのにな…なんて思う日もあります。

 

けれど、私が出かけるとき、「毎日大変よの〜」と、ねぎらいの言葉をかけてくれるお義父さん。

息子の送迎の時間を少しでも、私の気が休まるようにと、お茶に誘ってくれているようでした。

 

沢山、息子のことで口論になったりもしましたが、心配してくれているお義父さんの気持ちや、私に対しても気遣ってくれているお義父さんの優しさに気付き、いつも助けてもらってるなと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

何でも言い合える関係になれて本当に良かったです。

これからも、精一杯サポートしていきたいと思います。

いつもありがとう(^-^)

DATE:2022年7月11日

素敵な女性になるには・・・

6月23日(木)に婦人部の勉強で、「素敵な女性になるには」と、いうところを学ばせて頂きました。

勉強の最後に余談として教会長さんがスポーツアスリートを育てた方の
「ピタッと合う話」

①靴をきっちり丁寧に揃える習慣をつける
②財布の中のお札の向きをそろえ同じ方向に並べる
③家のドアや車のドアを閉める時、音がしないように丁寧に静かに閉める

すると自然と自分に「ピタッと合う」ことが来る。

一事が万事毎日を丁寧に「ピタッ」と生きているかどうかということを教えて頂きました。

 

数日後、法座の中で勉強に入って下さっていた支部長さんが、この前、ドアを丁寧に閉めることを実践している話をしてくれました。

 

私も、同じ話を聞いていたのに、すっかり忘れていたと気がつき、靴を丁寧に揃えることをやって見ようと、決意した数時間後、教会の玄関で・・・。両手に荷物を持ちながら、そおっと置こうと思いながら、ある程度の高さから靴を落とし、まっすぐに落ちてと思いながら、靴の片方が転げ、一緒に勉強を受けた方にバレてしまいました。「こらっ。笑」と、やっぱりバレてしまったか。 汗

 

明日から頑張ります。と決意しました。

 

翌日の夕方、ハッと、気がつき、今日はちゃんと靴を置いたかな?と思いましたが記憶にありませんでした。

 

また、次の日には、意識してやってみることが出来ました。

 

そして、次の日、同じ勉強の別日になり、改めて、靴を揃えることを教えて頂くと。

何と!靴を丁寧に揃える時は、腰から曲げず、膝を曲げて靴を揃えるんですよ。と教えて頂きました。

 

丁寧な動作から、どんな縁に対しても、丁寧な私になって行くのだな。と思いました。今月の会長ご法話は、『日常生活を当たり前に生きる―精進①』と、教えて頂いています。

 

丁寧に!を意識すると、何から何まで出来ていないことに気がつき、面倒さいな。と思ってしまう私でした。

当たり前のことは当たり前にできるように、まずは、意識をして、習慣になるまで実践していきたいと思いました。

『月下美人』吉見さん宅で、咲きました(^-^)

DATE:2022年7月3日
©Rissho Koseikai Fukuchiyama Kyokai. All rights reserved.