ようこそ!立正佼成会福知山教会です!

立正佼成会福知山教会 立正佼成会福知山教会
ブログ(日記)
ブログ(日記)

息子に寄り添う

先日、息子が三段池で小学生駅伝大会に参加する事になりました。
第一区1.6キロを走ることになり、自主トレーニングを頑張り、自信を持って駅伝大会に参加しました。

 

始まってみると、レベルの違いに圧倒され、ペースを崩し、とても辛そうでしたが無事に走り終えることができました。
結果は、思うような成績ではありませんでしたが、息子は「ついていけなくて悔しかった」と。私は、みんなが無事に走り、怪我なく終えたことを嬉しく思いました。

 

月曜日の夕方、頭が痛いと言いましたがいつもの頭痛だと思い、休ませました。

夜、息子は夫に何やら相談しているようで、こっそり話を聞きました。

「ある女子から、一区が遅すぎやったんや!やる気出せよ!みたいにいわれてん…。」と悲しそうに話していました。

夫は「そうやったか。お前は頑張ったんやろ?それやったら気にせんで良いやん。」というと、息子は、「そうなんやけど、何か悔しくて」と、涙ぐんでいました。

「言い返さなかったの?」と夫が聞くと、「走ってみたらわかるって…1.6キロキツイで!」と言ったよと息子がいいました。「うん。皆は1キロやったんやもんな。お前だけが1.6キロ、走ったんやもんな。よう、頑張ったと思うで。皆で参加して、走り終えたことに意味があるんや。結果だけやないんやで。皆で走ったのに、その中の一人だけ責めるのはおかしいよな…悲しいよな。」と夫が言うと、息子は「うん。僕は責めたりしない。」夫は「それでいいと思う。優しい子やな。」と穏やかに話していました。

 

それを聞いて私だったら、感情的になって話をしていたな。と思いました。息子のことは、夫にまかせていたら大丈夫、安心だなと思いました。

こうして、何でも打ち明けられる家族でいられることが、ありがたいことだなと嬉しく思いこのまま、何でも話し合える家族でありたいなと思いました。

 

夫に感謝しながら、冷静に言葉がけが出来るように、心がけて行きたいと思います。

朝夕の気温差に、気をつけてね~

 

DATE:2020年11月21日

思わず ニンマリ(^.^)

壮年Gさんが、メールを下さいました。

「息子が和歌山の友人に黒豆枝豆を送ったそうです。しばらくすると、その友人から和歌山産のミカンがお礼に送られて来ました。配達時に、ちょうど私が家に居たので受け取った後、息子の部屋へ持って行きました。夕方、ご宝前へ行くと、箱ごとお供えされていて、“まず仏さまに” と思ってくれたその行動に思わずニンマリとした自分がありました。」と嬉しい話を分けて下さいました。

 

その話を聞いて、そういえばわが家でも、小さい頃から頂いたものは、仏壇にお供えしてからじゃないと食べられなかったのを思い出しました。

 

仏さまやご先祖さまを大事にできるGさんの息子さんのような家庭がたくさんふえますように・・・

まずは、わが家から頑張ります⭐️

秋の恵みいただきま~す(^o^)

DATE:2020年11月19日

心のゆとり

ある日のエピソードです。

6歳の長女が、夕飯のおかずを食卓まで運ぶお手伝いをしてくれていました。

 

鼻歌を歌いながらルンルン♪で、お手伝いをしてくれていたのですが、小走りでおかずを運んでいて…勢い余って棚にぶつかり、運んでいたおかずをばらまいてしまいました。

 

すぐに「しまった‼」と思ったようで、「ごめんなさい…」と、落ち込みながら謝る長女…。

私は、散乱したおかずを集め、後片付けをしているほんの僅かな時間の間に、苛々する気持ちがわいてきて、表情もこわばっている自分に気付きました。

 

でも、このまま苛々を長女にぶつけても、そんな自分自身にまた腹が立つだろうなと思いました。

「わざとじゃないし…お手伝いを頑張ってくれていたんだし…落ち着け…落ち着け」と心の中で自分に何度も言い聞かせていました。

落ち込みながらも、片付けを手伝ってくれている長女に「失敗しても大丈夫!次から気を付けたら良いんだよ」と声を掛けることができました。

 

その日はショックからか「今日はもうお手伝いはやめとく」と、長女は言っていましたが、翌日にはエプロンを着けて「お手伝いする~♪」と笑顔で来てくれました。

 

自分にとって不都合なことは、受け入れられる日もあれば、苛々が抑えられない日もあります。けれど、相手のことを思って関われた日は、相手の心も、私の心も喜ぶんだなぁと成長した私に拍手してあげたいです。

心のゆとりって大事だなぁ~

DATE:2020年11月17日

七五三での約束

孫の七五三の祈願で、宝塚の中山寺へ参拝しました。

 

新型コロナウイルスの影響で、広い部屋の中で、他の家族と間隔をとってのご祈祷でした。

 

最後にお坊さんが、子ども達に「おはようとか、おやすみとか、いただきますとか、あいさつする事を約束できますか?」と言われました。

私は、「小さな子どもに、そんな事言ってもわからないのでは?」と思いました。

しかし、子どもと一緒に聞いている両親、おじいちゃん、おばあちゃんが子どもの手本となり、あいさつの実践をすることが大事なのだと気づかせて頂きました。

 

孫の前だけでなく、いつでも、誰にでも、あいさつ出来る私にならなければと思いました。

そして、自分から挨拶することを意識していると、ただ挨拶するのでなく、笑顔で明るく挨拶しようと気づきました。

今、努力して実践中です。

アケビ、懐かしいなぁ。。。

DATE:2020年11月13日

今年の試験は・・・

壮年のKさんは、会社で資格取得のため、試験を受けることになりました。「今年は、絶対受かって欲しい。」と、会社の方から言われていて、今年こそは!!と試験を受けました。

結果は・・・?

 

「不合格」

 

Kさんは、試験の前に教会のみんなにも言った手前、どうしようか。と悩まれました。

 

今までの僕だったら、黙って言わなかった。でも、言った方が楽だな。と思い直し、法座で、「皆さんに応援してもらったけど落ちました。応援してもらってありがとうございました。」と報告されました。

 

教会長さんから「何人受かったの?」と聞かれ、

「4人受けて4人落ちました。」と答えると、

「そのことも、仏さまからご守護頂いているのですね。」と言って頂き、Kさんは安心されました。

 

そして、来年は、合格おめでとう㊗️と言ってもらえるように、コツコツ頑張ります!!と気持ちを切り替えられました。

 

Kさんが勇気を持って報告されたのを聞かせてもらい、嬉しくなりました。Kさんのように勇気を持って行動できる私になりたいなと思いました。

 

青空って気持ちがいいなぁ~(^o^)

 

DATE:2020年11月11日
©Rissho Koseikai Fukuchiyama Kyokai. All rights reserved.