ようこそ!立正佼成会福知山教会です!

立正佼成会福知山教会 立正佼成会福知山教会
活動報告
ニュース・イベント

北丹後地震犠牲者慰霊供養2023

96年前、昭和2年3月7日 午後6時27分 マグニチュード7.3

最大震度6を記録する大地震が丹後地方で発生しました。

夕食時でもあった為、台所や風呂のかまどで薪が燃え、家屋は火種を抱えたまま倒壊し、被害は死者2925人、負傷者7806人に上り人口あたりの死者数は関東大震災を上回ったそうです。

 

私の祖父は、震源地でもある京丹後市出身で、実際に被災しており、祖父母の親戚や、家族も犠牲になっていたこともあり、祖父は、父に、この被災体験をよく話して聞かせていたそうです。

 

私自身も、幼い頃から父に丹後震災の話をよく聞いていました。なので、物心ついた頃から、3月7日の同時刻に、毎年サイレンが鳴るのと同時に、手を合わせることが当たり前に思うような環境で育ちました。

 

私は、今年も慰霊供養のお手伝いを少しでもさせて頂ければと思い、仕事も休みを頂いていました。

ところが、子どもがインフルエンザにかかってしまい、看病をしないといけなくなり、現地には行けなくなりました。慰霊供養の様子をYou Tube配信してくださっていたお陰さまで、支部と、自宅を行き来しながら、リモートで慰霊供養に参加させて頂くことができました。

 

そして翌日、職場の同僚から、「昨日は、休みを前もって入れてたけど研修だったの?」と、連絡がきました。

 

彼女には、私が佼成会の信仰をしていることを話していたので、正直に伝えてみることにしました。

 

「昨日は、丹後震災の日で、96年前の出来事ですが、私の祖父もこの震災を経験していて、父に被災体験をよく話していて、祖父母の親戚や家族も犠牲になってしまわれたと、私も父から話に聞いていたので、毎年、佼成会で慰霊碑の前で慰霊供養をさせてもらっていて、父も亡くなる前にこの慰霊供養を主となって頑張っていたので、私も今年もお手伝いをと思って、前もって休みを頂いてたんだ。」

と伝えると、

 

「震災が3月だということは知っていたけど、日にちまでは知らなかった。でも、もう忘れないよ。前に主人と慰霊碑にお線香持ってお参りしたことがあるんだけど、今からお参り行ってくるわ!」と、返事があり、彼女はすぐに京丹後市にある慰霊碑にお参りされ、慰霊碑の写真を送ってくれました。

 

そして、「京丹後市の方が、テントや献花台を撤去に来られていたり、おばあちゃん達がゴミ拾いをされていたのを見て、地域の方のお陰できれいに保たれてるんだね~。」と、教えてくれる彼女に頭が下がりました。

 

話を聞いて、手を合わせに現地にまですぐに行かれるその行動力と、真心に感動し、そして、私達の知らない影のお役を地域の方がしてくださっていることを彼女から教えて頂き、伝えてみて良かったなと心から思いました🙏✨

 

生きたくても生きられなかった方々の思いを胸に、今、生かされている自分の命をどう使うか…を考える機会となりました。

 

自分は大丈夫だろう…。と、どこかで思ってしまっていたなぁ。と反省し、いつ災害は起こるか分からないので防災対策、避難グッズの準備を今一度、確認しようと思います。

震災の日もこんないい天気だったそうです。

DATE:2023年3月12日

主人の気持ち

今年も、寒修行の時期がやってきました!

3日目、支部の健幸行の法座で、今の気持ちを順番に出し合いました。

その中で、M主任さんのお話です。

今年も、去年と同じ自宅で配信を見ながらしています。私の家のご宝前は、和室にありとっても寒いんです。初日と昨日は、寒いけど頑張ってしました。今日の朝は、主人が、「今日はこっちの居間でしたらどうや?」と声をかけてくれました。

ふと、初日の光祥さまのお話を思い出し、「そうか。分かったで。そっちでするわ。」と、暖かいところで、寒修行しました。今までの私だったら、声をかけられても、何がなんでも、ご宝前ですると言っていた私でしたが、主人の気持ちを大事にしようと思え、答えることができました。よく考えると、ご宝前でしなければならないという自分を縛ってたなあという思いです。光祥さまが「そうせねばという思いが不自由にさせている」と言われていました。主人の気持ちを大事にさせて頂き自分がご宝前でせねばならぬと思いに縛られていたことに気づかせてもらいました。と話をして下さいました。

 

私は、そのことを聞かせてもらって、ほっこりした気持ちになりました。今まで、決められたことは、そうせなあかん。と思っていて、相手に合わせていたとしても、こんなんしても良かったかな?とうしろめたさを感じていましたが、その場、その時に応じて、自分の気持ちを大事にして、自分らしく対応していくことの方が大切だな。と思いました。

 

寒修行も、半分が終わりました。早起きするのに、勝手に目が覚めるようになりました。昼間は眠たいけど。残り、楽しんで頑張りま~す!

 

 

DATE:2023年1月29日

受験祈願を通して

12月11日(日)受験祈願をさせて頂きました。
対象者は6名、2名の方が参加してくださいました。

9時のご供養の後、祈願、記念品授与を行い、教会長さんからのお言葉を頂きました。

記念品は合格鉛筆、お守りカードと合格の願掛けからキットカットです。

お守りには
・自分の努力
・周りの協力
・神仏のご加護
この三つが物事を成就させるためには必要であると書かれています。

 

式典後、高校受験を控えている参加者1人を囲んでお役した青年部さんと法座をしました。

受験祈願を通して、自分が受験の時はどうだっただろう?と思い返しながら。
「受験当日は切り火して家を出た。」

「服の下におたすきかけて試験に望んだ。」

「焦って緊張している時はお題目を唱えたりしたなぁ…。」
っと思い出し、緊張や勉強が思うように進まなくて不安な思いだったり。

「面接の時は、自分が学校を面接する姿勢で望むと緊張が和らいだ。」とアドバイスをしてくれました。

 

教会長さんから「不自由なく勉強出来る環境を作ってくれる家族にも感謝出来たら良いね。1番心配して念じてくれているのは親なんですよ。」と話され、自分も親に感謝だな。と思わせて頂きました。

また、試験当日まで寒くなっていくので、受験で実力を発揮できるように体調には気を付けて、後押しをもらえるようにご宝前には手を合わせて行くと良いと教えていただきました。

 

受験生にとっては、試験の日が勝負の時ですが、私たちは、社会の中で、時々に勝負の時がやって来ます。日頃から、ご宝前に手を合わせてご先祖さまから応援してもらえる私になりたいな。と思いました。三つの言葉を大事にして行きたいです。

 

受験生頑張って~🌠

DATE:2022年12月19日

丹後のばら寿司

12月5日(月)に、丹後支部の道場で、婦人部がお料理の上手な方を先生に、ばら寿司の作り方を教えてもらいました。

ばら寿司は、サバ缶を使った丹後地方の郷土料理です。昔からお祭り、お祝いごとには作られ、各家庭によって味つけが違います。

 

食べるのは簡単で一瞬で食べてしまいますが、いざ自分で作るとなると、なかなか上手にできません。作ったことがない婦人部さんもいたのでぜひ、作り方を教えてもらいたい!と要望すると、丹後支部で料理上手な方が先生になって下さいました。

 

スマホレシピとは違う、人の暖かさを感じながら、みんなで作らせてもらいました。

作った後は、ちょっと早いミニクリスマス会。

ゲームをしたり、子育ての悩みを出し合いながら楽しい時間を過ごしました。

次回はキャンドル作り!?

お楽しみに🎵

「こうして集まるのも、やっぱりいいなぁ。」

DATE:2022年12月11日

マラソンボランティア2022

11月23日(水)は、第30回福知山マラソンが3年ぶりに開催されました。福知山教会は、マラソンが始まってからボランティアに参加されています。

 

今年は、コロナのこともありましたが、長年、続けて来られた歴史を大切に受けついでいくという思いで、参加させて頂きました。

 

天気予報では、あいにくの雨模様です。なぜ、この日だけこんな雨なのか。以前参加した時は、みぞれ混じりの雪の日があり、寒くなるだろうと覚悟を決めての参加となりました。

 

カイロを貼って、冬のジャンパーを着て、足は長靴で完全防備です。教会長さんからは、「会長先生は『晴れの日はうれしい出会い、雨の日は一生の出会い』と教えていただいています。」
というお言葉を頂き、どんな1日になるのか楽しみになりました。

 

雨模様の中、頑張って走っている姿に、コロナ対策の拍手だけでは足りない。もっと、応援したい。という気持ちになり、小さな声で、がんばれ~!と応援をしました。手を振って答えてくれる方もいて、しんどい中、ありがとうございます。という、逆にこちらが嬉しい気持ちをもらいました。

 

午後から、雨が強くなる時もあり、帰りの35キロ地点では、寒さと疲労でランナーの方は、リタイアされたり、走っておられるのもしんどいそうでした。自分の応援が、少しでも力になれたらと思い、精一杯、声や拍手で応援しました。

 

参加してくれたHさんは、

「事前救急訓練に参加したおかげさまで意識ができ、お一人お一人の顔を見て、雨のなか低体温で震えるランナーさん達に、バナナを渡しながら、「お気をつけて」と声をかけ、こちらが優しい心を育ててもらったように思います。」と感想を話してくれました。

 

終わって見れば、あっという間で思ったほど寒くはなくホッとしました。教会に帰ると、ぜんざいを作って待ってくれ、とっても美味しかったです。

 

ランナーの方に、応援しながら、自分にも「がんばれ~!」と言っているような気持ちにもなりました。これから人生の中で、しんどい時、ランナーの方が頑張っていた姿を思い出し、踏ん張って頑張ろうと思いました。

 

感動をありがとうございました!

 

DATE:2022年11月27日
©Rissho Koseikai Fukuchiyama Kyokai. All rights reserved.